fc2ブログ
2017/04/19
2017/03/18
2017/02/26
2017/02/12
2016/12/30
2016/12/18
2016/12/11

Recent Post

        

摩天岩

category - 不動沢
2017/ 06/ 18
                 
かぜひきにリベンジすべく摩天岩へ。このワイドの幅はとにかく登りずらい。結局また登れなかった。体感的には今までトライした中で最難の10aである。 

トライしたクラック達
  電光クラック
  かぜひき
  エイト
            
スポンサーサイト



            
                                  
        

瑞牆ボル 山形県民エリア

category - 瑞牆山
2017/ 06/ 07
                 
再度阿修羅にトライに来たが歯が立たない!
                         
                                  
        

S峡末端壁

category - S峡
2017/ 05/ 21
                 
S峡末端壁へ

易しめの課題を登った。

末端壁の左端にデイドリームがある。
                         
                                  
        

瑞牆山

category - 登山
2017/ 05/ 05
                 
ボルの予定だったが急に思い立って瑞牆山山頂へ

パノラマコースからトポを片手にカンマンボロン、大面岩等のルートを見ながら山頂へ。

下山は不動沢方向へ。北側の路なので結構雪渓のようになっていた。

弁天岩、摩天岩、矢立岩を偵察。矢立岩はよくわからなかった。
                         
                                  
        

S峡ボル

category - S峡
2017/ 05/ 04
                 
吉田和正氏のアップしているトポを参考にS峡のボルダー散策。

エリアはかなり広いが貸し切り。
                         
                                  
        

瑞牆ボル 山形県民エリア

category - 瑞牆山
2017/ 05/ 03
                 
阿修羅とクラックボルをメインに。

出来ないけどね。
                         
                                  
        

瑞牆ボル 二の谷エリア

category - 瑞牆山
2017/ 04/ 30
                 
二の谷エリア周辺の3級位までの課題でまったり過ごす。昼寝してたほうが長かったかも~
                         
                                  
        

瑞牆ボル 山形県民エリア

category - 瑞牆山
2017/ 04/ 29
                 
お初の山形県民エリア

阿修羅、リス岩/クラックにトライするも全然できん。
                         
                                  
        

S峡偵察

category - S峡
2017/ 04/ 19
                 
以前から興味があったS峡へ偵察に行ってきた。この岩場はグレーゾーン的なエリアで公には公開されていない。吉田和正氏によるプロジェクトのデイドリームがある。

エリアは広く1日中歩きまわった。

コブラクラック
コブラクラック

センチュリークラック
センチュリー

                         
                                  
        

日蓮崎

category - 城ヶ崎
2017/ 03/ 18
                 
以前ここの3本のクラックのうちインディアンドールが出来なかったがまたダメだった。ここのところシンハンドにやられてばかり。

IMG_20170318_092703 (1024x576)

IMG_20170318_093030 - コピー


                         
                                  
        

なみだちのタコ

category - 城ヶ崎
2017/ 02/ 26
                 
なみだちのタコに初トライ。傾斜が強く登りごたえがある。シンハンド部が厳しくムーブ解決も出来なかった。日本初トラッドの5.12.。

16938482_1487168761377450_2127936526288698699_n.jpg
タコ@なみだち

17015353_1246538262128260_822909773_o.jpg
@たこ

なみだちからおとじろうへ移動。
サイズにもよるがおとじろうハングの核心もシンハンドで厳しい。

17021628_1487168778044115_3581277178068941271_n.jpg
おとじろうハング@おとじろう
                         
                                  
        

登り始めは城ケ崎

category - 城ヶ崎
2017/ 02/ 12
                 
 明けましておめでとうございます。一応生きてますよ。 

 3日前に東京で雪が降ったので岩の状態が気にかかるるが、駐車スペースも心配。無事停められたので仮眠。

 爆睡後、岩場へいくと結構な人手。岩は完璧にカラカラ。タランチュラがこれほど乾いているのは初めてだ。

 年末にいい感じだったので狙いにいった。久々にビデオと三脚をセットしやる気は近年ないほど高し。セットのため電源を入れると電池切れサインが・・・あれっ・・・昨夜充電したつもりだったがされていなかったようだ。

 スコーピオンのラインはいつもより多めだが、すぐに順番が廻ってきた。

 最初の核心のトラバースまでは順調。右手のフィンガーを突っ込むとカラカラ!危なげなくクリアでき蝙蝠レスト。いや、サソリのしっぽレストか。

 核心に突入し左の苦手としているハンドを決めるとカラカラ!バチギキである。試してみたいと思っていた右足上げムーブを選択。足を上げるまでは良かったが狭い!次のガバ取りのための勢いが上手く出せず、触ることもできずフォール・・・かと思いきや左手一本で止まった。何とか左足を上げ思い切り引き付けた。左手ハンドのききがいいせいかいつもよりガバが近く感じる。

 何とかガバを取ったが両腕ともパンパン。この先の終了点間際も甘くないのだ。いつもは先にクリップをするのだが消耗するのでクリップせず最後のホールドまで行く。

 そして回収便で疲れ果てた。

510さんとのランデブー スコーピオン&タランチュラ
16731915_1228285753953511_831614651_o (1024x768)
  サンクス! フォト by しゅんたろー
                         
                                  
        

浮山橋でのサイカイ

category - 城ヶ崎
2016/ 12/ 30
                 
久々に510さんからメールがきた。以前浮山やアストロに通っていた頃のパートナーだ。

あれから何度もTryしに来たが常に状態が悪く4年近くたってしまった。

岩場に着くとスコーピオンはびしょ濡れ。朝方降ったようだ。

お互いがっかりしてとりあえずトラベルチャンスでUP。

転戦も少し考えたが、510さんが2本目を登り始めたので浮山に腰を降ろすことにした。

幸いゲルニカ側はあまり濡れてなかったので以前再登できなかったトマホークにTry。

このルート下手なところにカムを入れると手の行き場がなくなってしまう。試行錯誤しながら、くそ粘りをしつつなんとか登れたがもう腕パンパン。

疲れたので昼寝。今日は最高の昼寝日和だ。

結構寝ていたようだ。起きて510さんのビレイをした後にスコーピオンが乾いているではないか。せっかくだから1便だけでもやることにした。

クラック内部はあまり濡れていなかったようだ。最初の核心をするっと抜けた。蝙蝠レストで結構休んで核心へ。カチからのデットでフォール。ここはいまいちムーブが固まっていない。が今までの最高到達地点。あと一手が遠かった。

1DOfmy (800x600)

                         
                                  
        

2週続けて岩場へ

category - 城ヶ崎
2016/ 12/ 18
                 
久しぶりに2週続けて岩場に来た。先週に引き続き浮山。週初めのまとまった雨で染み出してるかなと思ったが状態良し。

先週のダメっぷりからどうかと思いきや意外に良い感じ。フィンガートラバースでフォールしたが、その後蝙蝠レストまでつながる。核心でフォールしたが、その後ムーブというかホールディングを思い出した。フィンガーからのクロスだった。足位置が定まらないが終了点までつながる。

回収は休んでから出れたのでそれほど疲労なく次便に期待。核心ムーブも足位置以外はほぼかたまったかな。

15時半ころスタート。岩が冷えていい感じどころか結露した感じ(気のせい?)になり下部のアプローチ部分でハンドがすっぽ抜けそうで戦意喪失。あまりの状態急変にびっくり。急いでTOからの即回収。

去年に比べると乾いていてまともにトライができ、久しぶりに奮闘具合が楽しかった。

やっぱり、やりたいルートだな。


15609467_1170653833050037_585247197_o.jpg
スコーピオン@浮山
                         
                                  
        

今の力を思い知るの巻

category - 城ヶ崎
2016/ 12/ 11
                 
昨日ユガマクで日帰りのつもりだったが浮山橋で良いとのことでスコーピオン

Try者は3名(内1名がRP)

状態はかなり良かったが自分の状態が良くなかった。ムーブも間違えフィンガートラバースでフォール。左手からだった・・・

核心トラバースについたころにはもうパンパン!ムーブも起こせず、さっさとTO。

次の人が待っているので即回収便。これが大変疲れる。回復する間もなくとにかくエイドで抜け回収。しまいにはヌンチャクつかんでも引き付けられずドパンプ。

トラベルチャンスとトラベルチャンスからの左ぬけのバリエーションで遊んで終了

4時過ぎにタランチュラをTryしに来た猛者がいた!

PC111829 (800x600)
@浮山橋